アーモンドアイ 父 ロードカナロア 母 フサイチパンドラ 馬主 (有)シルクレーシング 調教師 国枝栄(美浦) 競走成績 10戦8勝 主な勝鞍 2018年桜花賞(GI)2018年優駿牝馬(GI)2018年秋華賞(GI)2018年ジャパンカップ(GI)2019年ドバイターフ(GI)2019年…
日本競馬における最高の競馬実況をして名実況を世に残してくれたアナウンサーは? 杉本清アナ 独特の言い回しはまさに「実況の神」に相応しい存在感で淡々と語られる中で見せる世界観は素晴らしいの一言です。 「後ろからはなんにも来ない!後ろからはなんに…
ちなみに日本の名馬の連帯率は? 条件なし ディープインパクト 14戦12勝(うち海外1戦0勝) 連対率 92.8% 菊花賞を勝ったときの実況で「近代競馬の結晶」と言っていましたがまさに言葉の通りのパーフェクトな馬でした。 国内での13戦で唯一の敗…
競馬で歴史的なレースは? 動画と共に蘇る名勝負BEST6 有馬記念(1990年)オグリキャップ阪神大賞典(1996年)ナリタブライアン有馬記念(2006年)ディープインパクト有馬記念(1993年)トウカイテイオー毎日王冠(1998年)サイレンススズカ有馬記念(2013年)オルフェー…
「ディープインパクトが、武さんのライバルだったらどの馬で戦いますか?」 もしも、相手がディープインパクトなら武豊騎手が騎乗経験があった馬で挑むなら どの馬で競馬をするのか? 「もしディープインパクトが敵だったら、どの馬で戦いますか?」という質…
昭和の競馬のブームを巻き起こした馬から、その強さから「皇帝」と呼ばれた馬まで いろいろなタイプの名馬が走っていました。 歌にまでなった馬もいたぐらいですからね。 三強対決の元祖も昭和のテンポイントが先駆けです。 アーモンドアイによってG1勝利数…
競馬で衝撃的だったレースと言えばランキングベスト5 〇アーモンドアイのシンザン記念 1着 アーモンドアイ(戸崎圭太騎手)「追い切りからいい馬と思っていました。道中の手応えは十分。ゲートで後ろからになってしまいましたが、この馬の脚は分かっていた…
結果は鼻差でもレース内容で圧勝だと思った馬 鼻差って何㎝? 競馬の競走における着差(ちゃくさ)とはある馬がゴールに到達した時点と他の馬がゴールに到達した時点の差を、馬の体を単位とした距離で表示したものである。1馬身は約 2.4 m。それ以下の単位と…
2020年 競馬総括 新記録、快記録の続出した2020年を、総括しつつ象徴したのが牝馬クロノジェネシス(父バゴ)のグランプリ制覇だった。2着も牝馬サラキア(父ディープインパクト)。牝馬がワンツーを決めたのは65年の歴史のなかで初めてのこと。これで2020年の牡…