<注意!!> 大穴・高配当は狙いません。 競馬にスリルを求める方はご遠慮下さい。 予想で競馬は当たりますか?波乱のレースでも的中させる自信はありますか? 数学的投資法に基づいた「ターゲットキング V1(中央競馬予想専用ソフト)」です。 的中率はズ…
www.youtube.com 競走日 競馬場 競走名 格 距離(馬場) 頭 数 枠番 馬番 オッズ(人気) 着順 タイム(上3量[kg] 1着馬(2着馬) 2006.11.19 京都 2歳新馬 芝2000m(良) 12 3 3 1.8(1人) 1着 2:04.1(35.0) -0.3 安藤勝己 54 (コスモグルミット) 12.1…
www.youtube.com 日本が誇る1200mのスペシャリストのサクラバクシンオー 父のサクラユタカオーは2000m前後で活躍したテスコボーイ産駒。母のサクラハゴロモの母クリアアンバーはアンバーシャダイの母でもある。その父と母から生まれたのがサクラバクシンオー…
ウマ娘でも人気のゴールドシップは本当に凄い馬でした アニメ「ウマ娘プリティーダービー」のオープニングでも描かれた皐月賞でのイン強襲! 後方を走っていたはずのゴールドシップが次の瞬間、突然先頭集団にいるという状況に驚きの声が上がり「ゴールドシ…
競馬のレース中に走るのをやめた馬が、また走り出して勝ってしまうハプニング 大珍事!船橋競馬で1度止まった馬が差し切り勝ち 残り300メートル付近でグランフィデリオが急ブレーキ。追い上げてきていた6、7頭に一気にかわされた。 故障発生か、と思わ…
オルフェーヴルの記憶にも記録にも残る、暴れん坊の引退レース。最後の最後まで記憶にも残る、8馬身のぶっちぎりで勝利! 表彰式直後にオルフェーヴルが厩舎スタッフを蹴るハプニングがあった。勝利記念の馬服がめくれ上がったのを直そうとした岩崎助手の顔…
メジロマックイーンはG14勝、そしてJRA史上初の獲得賞金10億円越えを果たした競馬史に残る名馬 メジロマックイーンは1987年の4月3日に浦河町の吉田堅牧場で産まれている。父メジロティターン、母メジロオーロラ(母の父リマンド)。 明け3歳を迎え…
横山典ゴールドシップ常識外れの春の盾V 「まあ、ひと言で言えば、彼らしいですよね。一筋縄ではいかないところが彼らしいですよ」 横山典弘がレース後、そう語ったのはゲートの場面。なかなか入ろうとせず、結局目隠しをされてゲートインすることになった…
日本ダービー2400mを驚愕のスピードで駆け抜けたダービー馬ランキング 1941年のセントライトから今年のコントレイルまでで計8頭の牡馬の三冠馬が誕生した。馬場状態もペースも違う中で、タイムだけで比較する。 東京優駿(日本ダービー)の歴代優勝馬・騎手…
【2021年版】日本最強牝馬ランキング アーモンドアイ 父 ロードカナロア 母 フサイチパンドラ 馬主 (有)シルクレーシング 調教師 国枝栄(美浦) 競走成績 10戦8勝 主な勝鞍 2018年桜花賞(GI)2018年優駿牝馬(GI)2018年秋華賞(GI)2018年ジャパンカップ…
絶叫有名競馬アナウンサーが叫ぶ競馬実況での名実況と迷実況 日本競馬における最高の競馬実況をして名実況を世に残してくれたアナウンサーは? 杉本清アナ 独特の言い回しはまさに「実況の神」に相応しい存在感で淡々と語られる中で見せる世界観は素晴らしい…
『真の名馬』15戦以上闘って生涯連帯率85%を保った馬は一体何頭いると思いますか? ちなみに日本の名馬の連帯率は? 条件なし ディープインパクト 14戦12勝(うち海外1戦0勝) 連対率 92.8% 菊花賞を勝ったときの実況で「近代競馬の結晶」と言…
日本競馬史に残る伝説の一戦 競馬で歴史的なレースは? 動画と共に蘇る名勝負BEST6 有馬記念(1990年)オグリキャップ阪神大賞典(1996年)ナリタブライアン有馬記念(2006年)ディープインパクト有馬記念(1993年)トウカイテイオー毎日王冠(1998年)サイレンススズ…
武豊が語ったディープが相手ならサイレンススズカで勝負する 「ディープインパクトが、武さんのライバルだったらどの馬で戦いますか?」 もしも、相手がディープインパクトなら武豊騎手が騎乗経験があった馬で挑むなら どの馬で競馬をするのか? 「もしディ…
昭和の名馬中の名馬ランキングベスト5 昭和の競馬のブームを巻き起こした馬から、その強さから「皇帝」と呼ばれた馬まで いろいろなタイプの名馬が走っていました。 歌にまでなった馬もいたぐらいですからね。 三強対決の元祖も昭和のテンポイントが先駆け…
【競馬】5大衝撃的な人気レース 思わず声が出た 競馬で衝撃的だったレースと言えばランキングベスト5 〇アーモンドアイのシンザン記念 1着 アーモンドアイ(戸崎圭太騎手)「追い切りからいい馬と思っていました。道中の手応えは十分。ゲートで後ろからに…
鼻差って何㎝? 競馬の競走における着差(ちゃくさ)とはある馬がゴールに到達した時点と他の馬がゴールに到達した時点の差を、馬の体を単位とした距離で表示したものである。1馬身は約 2.4 m。それ以下の単位としてハナ差 (約 20 cm)、アタマ差 (約 40 cm)…
2020年 競馬総括 新記録、快記録の続出した2020年を、総括しつつ象徴したのが牝馬クロノジェネシス(父バゴ)のグランプリ制覇だった。2着も牝馬サラキア(父ディープインパクト)。牝馬がワンツーを決めたのは65年の歴史のなかで初めてのこと。これで2020年の牡…
武豊が「干された」、あの権力者との確執 時として、馬主と意見の合わない騎手や調教師は「干される」ことがある。 かつては、あの武豊騎手でさえも、アドマイヤでお馴染みの関西の大物馬主と騎乗内容から確執が生まれ、アドマイヤムーンが岩田康誠騎手に乗…
2019年12月22日 有馬記念 芝2500m 中山競馬場 リスグラシュー 牝5 アエロリットが外から果敢にハナを奪って後続を牽引、入りの1000m=58秒台というハイペースのラップを刻んで大きく後ろを引き離すレース展開となった。道中、アーモンドアイ以下の有力勢は揃…
競馬の魅力とは? 競馬の魅力は、なんと言っても「馬を間近で見られる」ということ。 馬がレースで走っている姿はもちろんかっこいいですが、パドックでレース前にリラックスして歩き回る姿もとてもかわいいです。馬によって顔や性格、体の大きさ、毛の色は…
競馬史上最高の圧倒的、激闘 有馬記念 ①グラスワンダー グラスワンダーの2連覇。1年目は骨折明けの秋2走の不甲斐ない結果から、復活を決めた勝利。 ②トウカイテイオー 3着以下を大きく引き離す競り合いを半馬身制して優勝。ゴールの瞬間、当時の実況は「…
凄い 競馬伝説(伝説のレース) ◯ジャスタウェイのアーリントンカップ この馬は世界の競走馬ランキングでナンバーワンになった本当にとんでもなく強い馬であるが 私がこの馬を初めて恐ろしい馬だと感じたレースが2012年のアーリントンカップ。最後方に位置して…
マチカネフクキタル 秋のクラシック戦線限定なら史上最強。追い込み、差し、先行と脚質不問の三連勝。その後の故障で後はフォームがガラッと変わるくらい走れなくなったのが悔やまれますね。 カンパニー 毎日王冠 秋天 マイルCS 見事にこの3戦だけ強かったし…
例えばディープインパクトがあと一年長く走っていたら?とかオルフェーヴルも あと一年長く走っていたらまた記録は違っていたのかな、、、と思うのです。 もう一年長く走って欲しかった名馬達 タマモクロス サクラバクシンオー シンボリクリスエス タイキシ…
競馬初心者ならこの馬の名前を覚えたら大丈夫。 今では「競馬女子」と呼ばれる女性の競馬ファンも多いですね。 そんな代表的な名馬達を8頭ご紹介します。 ○オグリキャップ 1990年 有馬記念 武豊騎手とのコンビで挑んだラストランは見事なレースで、今では伝…
この動画を見ただけで、どの競馬レースか当てられますか? 競馬ファンなら分かると思いますが、、、、。 最初に開催された西暦が出てきます。その次に馬名が出てきます。 その間に答えて下さい。 しばらくするとレース名がでます。 それまでに答えを言って下…
競馬は観戦を楽しめるスポーツだ。そんなレース場に立ったサラブレッドは、まれにとんでもない波乱を引き起こすこともある。今回は実際に起こった奇跡の競馬レースを5つ紹介します。 やはり競馬は人間が想像、イメージするさらに右斜め上をいく結果が出るこ…
引退するのが早いなと思った馬いませんか? 私は常に思っています。ディープインパクト、オルフェーヴル、キタサンブラックなんかはあと1年走っていれば、まだまだG1優勝を狙えたと思っています。 私は断然、オルフェーヴルになります。レース後に騎手を振り…
競馬の第40回ジャパンカップ(GI)は29日、東京競馬場の芝2400メートルコースに15頭が出走して行われ、クリストフ・ルメール騎乗でこのレースを最後に引退する単勝1番人気のアーモンドアイが2分23秒0で優勝し、芝GIの日本馬最多勝利記録を…